 |
 |
チャンネル文字
文字を立体的に加工した看板。
「チャンネル文字」という呼び方の他に「ボックス文字」「切り文字」「箱文字」といった呼び方もされています。
屋外で使用する場合はステンレスや真鍮、銅などの錆びない素材を使用します。インショップ店舗などの屋内であれば樹脂素材(カルプ等)をアクリルで挟み込んだものなど、場所と用途によってバラエティのある素材で加工されます。
建物との一体感があり、高級感がでるので、ホテルや結婚式場、葬祭場、ブランドショップ、企業、官庁、マンションなどの公的なイメージを強く印象づけたい施設に多く使われています。建物自体のイメージアップを図ることができるので、
イメージを損なわず目立ちたい場合に使うことをオススメします。
ポール看板
そのお店の存在を知らせるよう、遠方からでも目を引くことができる看板です。主に車に乗っている相手をターゲットとした看板です。
時速40キロメートルくらいで走ることができる道路では、最低でも50mくらい手前からその看板を認識してもらわなければ、スムーズに入店してもらえません。また、ポール看板は高い位置に大きく作れば良いという訳ではありません。
車を運転している人は座った状態で遠くを見ているので、意外に高すぎる看板は目に入らないのです。
ポールを地面に埋め込む基礎工事が必要なため、慎重に計画を立てる必要があります。
POP
POPは、販売時点広告という意味。
ポスターがフロアに置いたり、壁に貼り付けたりするものに対して、POPは個別の商品自体の説明に使われることが多い看板です。
その効果は絶大で、商品の販売と売上アップには欠かせないツールです。
カーマーキング
普段使用している車を移動看板化する方法です。
場所代も不要でなおかつ商圏内を無駄なく走ることが多いため、目立つカーマーキングは手軽にできる認知度アップの方法であるといえます。車体に直接シートを貼りつけて施工することが多く、フラット面でなくても上手に貼ることができます。
側面だけではなく、後ろの面へのマーキングを大切にすることによって、歩行者の視認性も高まり、より高い効果を期待できます。
|