 |
 |
ガラスシート
店舗の入り口扉や、窓ガラス面を利用して製作する看板を「ガラスシート」「ウィンドウサイン」と呼びます。
ガラスに直接貼り付ける事ができるため比較的コストが安く、また、広い面にPRが可能なので、インパクトがあり、デザインやガラス内のディスプレイを用いた見せ方などにも凝ることが出来ます。
1階店舗の場合は、ガラス面いっぱいを使用してデザインするのではなく、ガラス面の一部(上半分など)は空けておき、店内の様子が見えるようにしておいたほうが、お客様の安心感も強まり、入店率が高まります。
2階店舗の場合は、思い切ってガラス面をいっぱいに利用したデザインで、目立つ事を優先して作成することをおすすめします。
スタンド看板
スタンド看板は主に、歩行者客、自転車客が中心の立地、主に繁華街などで店舗や会社の前に置かれ、使用される事が多い看板です。簡単にPRスペースを作ることができるという点ではA型看板に似ていますが、片面での表現が中心となるのが特徴です。
板面が曲面に加工され、オシャレでやわらかい印象を与えるタイプや、内部に電飾が搭載された内照式のタイプ、パソコンと連動して勝手に表示を変えることができるタイプ等々、すべてスタンド看板の仲間です。
形状、素材、機能、コストも多種多様なものがありますので、お店のコンセプトや用途に応じて選ぶことが可能です。
垂れ幕
季節ごとに表示内容を変更したい、定期的にPRするものを変更したいなど、イベント、セール、フェアなどの告知に役立つのが「垂れ幕」です。
バナーとよばれることもあります。
あらかじめ板面を定期的に変更していくという前提でつくっておけば、看板の決定的な弱点である「コストがかかるので頻繁に付け替えることができない」という点を改善することができます。
垂れ幕は。レールやワイヤー・ポール等の設置部材を建物などの躯体に取り付け、表示面は簡単に変更できるように布やターポリン系の簡易素材を使用するので、風の影響を受けやすく、取り付けや補強には十分な注意が必要となります。
|